診療受付時間:午前 8:00~11:30 午後 13:00~16:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
小原 下荒磯 |
小原 下荒磯 |
小原 下荒磯 |
大学 |
小原 下荒磯 |
- |
午後 | - | - | - | ※大学 | - | - |
※木曜日午後からは手術・検査等の為、診察を受けられない場合がございますので、お問い合わせください。
当科では、尿管や膀胱など尿の通り道や前立腺や陰茎・睾丸などの男性生殖器を主に診る診療科です。
尿路系の疾患に幅広く対応し、前立腺の腫瘍マーカーPSAの実施や採血・腹部超音波検査・膀胱尿道ファイバースコピー・MRI・CT検査による診断も行っております。 また、前立腺生検(前立腺組織検査)も行っており患者様の不安を取り除く為にも入院し安心して実施することも可能です。
治療では薬物による保存的療法、手術としては経尿道手術や尿路変更(腎瘻造設術・膀胱瘻造設術)、結石レーザー破砕手術などを行っています。また、悪性腫瘍に対する抗癌剤化学療法も行っております。
尿道口から菌が入り、尿が通る経路に炎症が起きます。
菌が尿道をさかのぼって膀胱に入り増殖し炎症を起こします。
腎臓の尿をためておく所(腎盂)やその周囲の組織が菌によって炎症を起こします。
腎臓から尿道までの尿路に結石が生じます。できる場所によって名称が変わります。
・腎臓結石・尿管結石・膀胱結石・尿道結石
尿路(腎盂、尿管、膀胱、尿道)に発生する癌です。
膀胱にできる癌です。初期症状として多いのが無症候性血尿(痛みなどの症状がない血尿)です。
検査として検尿や尿細胞診やエコーがあります。
男性の膀胱の下にある前立腺という臓器に発生します。多くの場合は早期の自覚症状はみられません。
主な検査として血液検査によるPAS値を調べるPSA検査、直腸診があります。
入院(実人数)・外来患者延べ数
2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|
入院数 | 300 | 284 | 273 |
外来数 | 7,836 | 7,355 | 6,604 |
(単位:件)
術式名 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|
泌尿器科 | 経尿道的膀胱腫瘍摘出術 | 10 | 5 | 8 |
経尿道的電気凝固術(止血) | 2 | 3 | 2 | |
経尿道的前立腺切除術 | 5 | 13 | 5 | |
経尿道的尿管結石摘出術 | 9 | 9 | 0 | |
経尿道的膀胱結石破砕術 | 2 | 2 | 2 | |
経尿道的膀胱結石摘出術 | 0 | 0 | 1 | |
経尿道的尿結石破砕術 | 0 | 0 | 11 | |
精巣摘出術 | 0 | 0 | 1 | |
上腕動脈表在化法 | 0 | 0 | 1 | |
シャントPTA(経皮的血管拡張術) | 17 | 40 | 13 | |
シャント手術 | 9 | 6 | 5 | |
のう水腫根治術 | 1 | 5 | 0 | |
膀胱瘻増設術 | 1 | 1 | 0 | |
包茎手術(環状切除) | 4 | 2 | 2 | |
尿道カルンクル(良性のポリープ)切除術 | 1 | 1 | 2 | |
尿道狭窄内視鏡手術(内尿道切開術) | 1 | 0 | 2 | |
腎瘻増設術 | 1 | 0 | 0 | |
前立腺生検 | 34 | 40 | 19 | |
尿管ステント留置術 | 68 | 69 | 90 |
ウロダイナミムクス検査
2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|
3 | 15 | 6 |
膀胱にどのくらい尿が貯められているか、その時膀胱は緊張して尿を貯めているのか?リラックスしているのかなどの膀胱の働きと、膀胱から尿が逆流したりしていないかなどを膀胱と尿道形態を調べる検査です。
日本泌尿器学会専門医
日本泌尿器学会
日本麻酔科学会
日本透析医学会
日本泌尿器学会専門医・指導医
日本泌尿器学会
日本透析医学会
日本老年泌尿器学会
日本排尿機能学会
日本間質性膀胱炎研究会