入院患者様の面会一部再開※現在面会不可
最終更新 2023年8月5日
内容
現在、地域での感染症(新型コロナウィルス感染症、インフルエンザ感染症)が流行している為面会を制限しております。
オンライン面会を継続実施しいたします。こちらをご確認ください。
面会要領
日時 令和5年5月8日から(月~土曜日)
※感染症の流行状況による制限を実施
時間 午後2時から午後5時まで
※午後5時~午後8時以降は洗濯・日用品の受け渡しは病院スタッフにて行います。
面会可能な方
病棟へ行ける方は原則2名(週2回まで)
※基本的には身の回りのお世話をする家族のみとなります。
面会をする際は下記の点をお守りください。
1.病院受付にて手続きをお願いします。
2.面会時間は15分以内でお願いします。
~ お願い ~
● 病棟へ行かれる際は必ず手指消毒・不織布マスクの着用をお願いします。
● 体調不良、37.5度以上の発熱がある場合の受け渡しはできません。
● 要領・お願いを守っていただけない場合は面会をお断りする事があります。
来院時チェックについて
最終更新 2023年5月8日
来院時(病院へ入るすべての方)には下記のお願いと確認を行っています。
- マスク着用(検温・手指消毒のご協力をお願いします)
- 体調の確認(発熱有無、咽頭痛、咳)
職員も同様の取り組みをしております。
発熱外来について
最終更新 2023年8月5日
令和5年5月8日以降「体調に異変を感じたら」
厚生労働省からリーフレットが作成されております。
当院、ご連絡前にご確認をお願いいたします。

参考:当院お知らせ記事「体調に異変を感じたら」
発熱外来対応時間
月曜日~土曜日の午前中(受付問い合わせは対応は8:30より)
時間外(17:00~9:00)における発熱は症状等の緊急性を確認後の受診となります。
発熱外来を受診される場合
発熱外来で診察を希望する方は、病院へご連絡をお願いします。
- 病院電話番号
- 0993-72-2226
感染症対策といたしまして発熱外来を設置いたしました。
一般の患者様と出入口を別とし個別で対応いたします。
国道側の町頭交差点側が入口になります。
病院到着後院内には入らず、その場で電話をお願いします。(駐車場に停車後お願いします)
発熱外来入口

|
隣が駐車スペースです。

※駐車スペースには誘導された患者様のみ駐車してください。
|
地図
電話後診療可の場合、問診を事前にWEBからご入力ください
- WEB問診
- https://ace-connect.jp/obara
ご利用方法
- 1
- 当院診察券番号(患者ID)をご準備ください
診察券番号が分かる方は「ログイン」へお進みください。 <ご不明な場合> 基本情報を登録していただき、「プライバシーポリシーへ同意」の上、次へお進みください。
- 2
- 問診内容を登録してください
質問事項へのご入力をお願いします。
発熱症状の有無(体温入力)
咳・呼吸器症状
その他風邪症状有無(ありの場合は詳細入力)
味覚嗅覚の異常有無
1週間以内の行動・移動歴の確認
1週間以内周囲での「新型コロナ感染症発症者」との接触有無
最後に、お電話番号ご住所の登録をお願いします。
- 3
- 待機をお願いします。
順番で診察を行います。お車等ご指定の場所で待機をお願いします。
ご入力された連絡先へ連絡がない場合は病院へご連絡をお願いします。
風邪症状を有する方に対する院内トリアージ料の算定について
当院では風邪のような症状(発熱、せき、鼻水、のどの痛み、だるさ、嘔吐、下痢など)の方について、院内トリアージ(選別)を行っております。
変異株を含む新型コロナウイルス感染拡大に伴い、初期段階では普通の風邪との区別が非常に困難な状態となっております。
このため、風邪のような症状を有する患者様を診察させて頂くにあたり、当院では新型コロナウイルス感染症の可能性も考慮して様々な感染対策を実施しております。
これに伴い、厚生労働省の規定する「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い」に則り、「院内トリアージ実施料」の算定を開始し患者様におかれましては一部負担が発生いたします。保険点数300点、3割負担で自己負担900円となります。
ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウィルスPCR検査(保険外)について
最終更新:2023年5月8日
保険外によるPCR検査・抗原検査はお問い合わせください。